キッズコーポレーションの保育士求人(認可・病院内・企業内保育園)が満載

お問い合わせはお気軽に!0120-723-140

キッズコーポレーションの保育士求人(認可・病院内・企業内保育園)が満載

更新日:2023-03-30

  • NEW
  • 注目求人

九州エリア担当SV◆土日休み/フレックスタイム制

  • 土日祝休み
  • Web面接OK
  • 九州エリア担当SV◆土日休み/フレックスタイム制0
  • 九州エリア担当SV◆土日休み/フレックスタイム制1
  • 九州エリア担当SV◆土日休み/フレックスタイム制0
  • 九州エリア担当SV◆土日休み/フレックスタイム制1
お気軽にご応募ください!
応募して詳細を聞く 2分で簡単入力
  • お電話でのお問い合わせ

    0120-723-140
    • 受付:平日9時〜19時
    • 「キッズワークを見た」とお伝えください
  • LINEでもお待ちしております!

    \ 気軽に質問!/

    LINEで相談する
    • 保育園名をお伝えください
  • まずは会社案内を見てみる

    \ 90秒でお手元に /

    資料をダウンロードする
  • 募集要項
  • 施設詳細

募集要項

職種

本部スタッフ

雇用形態

正社員

応募資格
  • 普通自動車免許

各種専門学校卒以上 / 業界未経験OK

【必須要件】
・以下のいずれかのご経験が3年以上おありの方
複数店舗を担当するスーパーバイザー・マネージャー経験(飲食店・コンビニ・コールセンターなど)
人材派遣業でのコーディネーター経験
複数社を担当するルート営業経験
保育園の運営管理経験(施設長・主任など)

★コミュニケーション能力重視のポジションのため、保育士資格・経験については必須ではございません。
★現場の先生方との信頼関係を築き、課題を随時吸い上げ、より良い保育園づくりのために真摯に向き合っていくことができる方、未来を担う子どもたちにより良い幼児教育を提供したい方、大歓迎です!

応募要件
  • 即日入職可

子どもへの健康に配慮して、服務規律にて職場での喫煙を禁止しています。社員は全員非喫煙者です。
給与

年俸制350万円~480万円(月額29万円~40万円)

※経験・能力・前職の給与を充分に考慮し、加給・優遇いたします。
※毎月、年俸額の12分の1を支給いたします。
※上記金額には固定残業代を含みます。
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月40時間分を、6万9,500円~9万5,300円支給。上記を超える時間外労働分は追加で支給いたします。
※超過分は全額支給します

◆年収例
3,700,000円 / 入社1年目・29歳
4,000,000円 / 入社3年目・36歳
4,700,000円 / 入社5年目・46歳、リーダー職

待遇・福利厚生
  • 社会保険完備
  • 交通費支給(上限有)
  • 退職金制度
  • 時間外手当
  • 入社時・入社後健康診断代全額会社負担
  • インフルエンザワクチン費用一部負担(実績あり)

■給与改定 年1回
■コミュニケーション手当
■永年勤続報奨金
■資格取得支援・手当あり
■私服勤務OK
■スマホ・PC貸与
■出張費用全額会社負担
■社内FA制度・社内公募制度あり

勤務時間

フレックスタイム制
・1日の標準労働時間/8時間
・コアタイム/11:00~16:00
・フレキシブルタイム/7:00~11:00、16:00~20:00

★本部スタッフはフレックスタイム制でのご勤務となります!月の所定労働時間を満たしていれば、フレキシブルタイムの時間帯は出勤・退勤時間を調整できる働き方です。

たとえば・・・
「今日は病院に行った後、11:00に出勤しよう」
「昨日残業した分、今日は16:00で退勤しよう」
といった働き方が可能です!

休日休暇
  • 完全週休2日
  • 土・日・祝
  • 年末年始
  • 年間休日125日
  • 有給休暇
  • 産休育休
  • 介護休暇
  • 夏季休暇
  • 傷病休暇
  • 慶弔休暇
  • アニバーサリー休暇
  • 永年勤続休暇

★夏季期間に9連休を推奨(土日+有給休暇5日間)

試用期間

3カ月(条件変更なし)

契約期間

期間の定めなし

選考プロセス

≪選考までの流れ≫

  • ① ご応募(WEBまたは、お電話にて受付)
  • ② 書類選考、面接 原則2回
  • ③ 合否連絡
  • ④ お仕事スタート!

~ご応募から最短2週間程度でお仕事スタート可能です~

※お問い合わせも大歓迎です!
まずは、ご連絡をお待ちしております★

  • 公式instagram
  • 公式twitter
  • キッズコーポレーションLINE公式アカウント
  • イベント情報
  • 募集要項
  • 施設詳細

保育園のスーパーバイザー(エリアパートナー)

◆保育士スーパーバイザー(エリアパートナー)とは
保育士スーパーバイザーの役割は【当社が運営受託している病院内・企業内保育施設が円滑に運営できるよう、現場の状況を把握し、子どもたちが安心して楽しく過ごせる施設を作ること】です。

具体的には…
・職員への定期的なヒアリング、業務状況の確認、業務サポート
・運営面の基準の確認、監査対応(行政への提出書類等の作成・提出サポートなど)
・クライアントとの定例会参加、適切な園情報の提供、備品購入などの交渉
・開園準備(内装のレイアウト、遊具や備品の選定など)
・保育士の採用面接や園で作成したシフトの確認・調整 など

先生方にとって一番身近な本部スタッフとして、しっかり寄り添い信頼されるようなコミュニケーション・傾聴力、困った時に頼りになるフットワークの軽さが重要なポジションです。
運営管理という立場から現場の先生方をサポートし、子どもたちにより良い保育環境を提供しましょう!

◆ご担当いただくエリアについて
九州(福岡/長崎など)で5~6園程度をご担当いただく予定です。
先輩SVや営業から引き継ぎ・サポートをしながら業務を覚えていただきますのでご安心ください。
※各園を営業1名・SV1名の2名体制で、相談・協力しながら担当します。
※今後新規園開園の状況によっては、近隣県に増える・変更となる可能性もございます。

◆働き方・訪問頻度について
在宅勤務でのWeb会議(Zoom)や電話での対応と、必要に応じて園へ訪問がメインとなります。
担当園の状況を見つつ、ご自身で予定を立てながらご勤務ください♪
訪問の頻度は担当エリアの状況にもよりますが、基本的には月の半数が園への訪問・残りの半数が在宅勤務にて事務作業などを行うイメージです。

▼スケジュール例➀
9:00  自宅でメールチェック
10:00 Zoomでメンバーと会議
12:00 昼休憩
13:00 A園へ車や電車などで移動
14:00 A園を訪問し、面接同席など採用業務をサポート
16:00 帰宅後、B園とZoom会議
17:30 業務報告、メールチェック
18:00 業務終了

▼スケジュール例➁
9:00  C園へ新幹線等で移動
11:00 C園で現場の保育環境や運営基準のチェック、先生へヒアリング
12:00 昼休憩
13:00 自宅へ移動
15:00 在宅で資料作成
16:30 業務報告、メールチェック
18:00 業務終了

◆入社後について
入社後は、当社の保育をご理解いただくための研修として実際に保育園で保育に入っていただいたり、先輩社員の担当園訪問に同行したり、面接同席したり、実際の業務を体感しながら仕事の進め方などを学んでいただきます。週に数回、エリアミーティングや1対1の個別ミーティング等もございます。


~先輩社員の声~
・仕事をする中でのやりがいは?
保育園の先生達と関わる事が多い中、園長先生やクライアントに「あなたが担当SVでよかったです」と言われることが一番のやりがいを感じると共に、一人でも多くの方にそう思っていただけるよう、サポートをしていかなくてはいけないと常に感じる事が出来ています。
また会社の風土として、入社の歴などに関わらずチャレンジできる機会が沢山あるため、スーパーバイザーとしての仕事をしながら、積極的に手を上げていくことで常に新しいことにチャレンジできます。
(入社5年目スーパーバイザー)

当サイト内にも先輩社員へのインタビューを掲載しておりますので、
是非ご覧ください!

この求人を見たあなたに
おすすめの求人

\運営会社/キッズコーポレーションについて

ひとりひとりに寄り添う保育
「主体性」を育む
「主体性」とは、何をやるべきかは決まっていない状況の中で、自分で考え判断し行動すること。「自ら考え判断し、行動する子ども」を育てるための、特に重要なキッズコーポレーションの保育目標のひとつです。
「自己肯定感」を育む
「自己肯定感」は、人生においてすべての基礎となるもの。乳幼児期に「自分は愛される存在なんだ」という心の根をしっかりと育ててあげれば、どのような困難にあっても自らを信じ、その困難を乗り越えようとするでしょう。

保育士さんが働きやすい環境を
実現しています

  • 持ち帰り残業なし

    Point1持ち帰り残業なし

  • 業務効率化のための取り組み

    Point2業務効率化のための取り組み

  • 有給取得を推奨

    Point3有給取得を推奨

  • 豊富な研修制度

    Point4豊富な研修制度

保育園へのアクセス

〒812-0011 福岡県福岡市博多区※バーチャルオフィスの規約により、サイトへの住所掲載不可