更新日:2020-11-18
- 注目求人
リパリア保育園(パート)
- まずはお問い合わせください!
-
求人応募フォーム
-
お電話でのお問い合わせ
0120-723-140- 受付:平日9時〜18時
- 「キッズワークを見た」とお伝えください
-
LINEでもお待ちしております!
\ 気軽に質問!/
LINEで相談- 保育園名をお伝えください
<保育士パート>2021年4月入社OK/北四番丁駅/経験者歓迎/病院内保育園
園舎の上にはひろい屋上庭園があり
水遊びも屋上で行います。
1階にある小さな庭では
プランターで野菜を育てています。
野菜ができたら、食べるだけでなく、
野菜スタンプにして遊びも楽しみます。
0~5歳までのお子さまをお預かりしており、
合同保育の時間には、
お姉さんお兄さんが遊び方を教える姿、
絵本を読み聞かせる姿を見ることができます。
<ワークライフバランスにあった働き方可>
・土日祝休み可
・扶養内勤務可
・フルタイム勤務可
・時短勤務可
未経験者、ブランクがある方、主婦主夫歓迎。
30代、40代、50代も活躍中です。
<スケジュール例>
・10:00~自発的な活動(室内遊び/お散歩)
・11:00~昼食
・12:30~午睡(事務作業/ブレスチェック/休憩)
・15:00~自発的な活動(室内遊び/お散歩)
・18:00~降園
<仕事内容>
・健康状態チェック
・申し送りノートの確認
・環境設定の保育
・あそび誘導
(外あそび・おさんぽ・室内あそび)
・昼食、食事状況の観察
・おもちゃの消毒、片付け
・事務作業等
<教育研修について>
未経験やブランクがある方でも
キッズコーポレーションの保育ができるように
スタートアップ研修から始まる
段階を踏まえた研修を行っています。
(質の高い保育を行うために、
オリジナルマニュアルを元に研修を進めています)
※コロナ対策として、ウェブ・オンラインでの
面接も積極的に対応しています。
ご希望の場合は園の見学や、園での面接も可能です。
面接対応者および求職者の方にも
マスクの着用・アルコール消毒での対策をしながら
実施しております。
募集要項
職種 | 保育スタッフ |
---|---|
雇用形態 | パート |
応募資格 |
|
応募要件 |
月80時間以上勤務希望:経験3年以上歓迎 |
給与 | 時給1,050円~1,250円 |
待遇・福利厚生 |
|
勤務時間 | ~19:15:3時間以上 |
休日休暇 |
|
試用期間 | 3カ月(条件変更なし) |
契約期間 | 期間の定めあり 年度末(原則更新) |
選考プロセス |
≪選考までの流れ≫
~ご応募から最短1週間程度でお仕事スタート可能です~ ≪面接時お持ち物≫
※お問い合わせも大歓迎です! |
施設情報Facility information
リパリア保育園

- 定員(お預かり人数)
- 59(お預かり25名ほど)
- 休園日
- 第2・4土曜日、日、元旦、病院休診日
- 住所
- 〒980-0873 宮城県仙台市青葉区広瀬町2-33
- アクセス
- 仙台市営南北線 北四番丁駅 徒歩13分
仙台市営南北線 勾当台公園駅 徒歩15分
JR仙山線 東北福祉大前駅 車で7分
※車通勤OK(駐車場無料) - 備考
- 園の敷地内は全面的に禁煙となります。
求人を再検索Search
- まずはお問い合わせください!
-
求人応募フォーム
-
お電話でのお問い合わせ
0120-723-140- 受付:平日9時〜18時
- 「キッズワークを見た」とお伝えください
-
LINEでもお待ちしております!
\ 気軽に質問!/
LINEで相談- 保育園名をお伝えください
この求人を見たあなたに
おすすめの求人
\運営会社/キッズコーポレーションについて

- 「主体性」を育む
- 「主体性」とは、何をやるべきかは決まっていない状況の中で、自分で考え判断し行動すること。「自ら考え判断し、行動する子ども」を育てるための、特に重要なキッズコーポレーションの保育目標のひとつです。
- 「自己肯定感」を育む
- 「自己肯定感」は、人生においてすべての基礎となるもの。乳幼児期に「自分は愛される存在なんだ」という心の根をしっかりと育ててあげれば、どのような困難にあっても自らを信じ、その困難を乗り越えようとするでしょう。
保育士さんが働きやすい環境を
実現しています
-
Point1持ち帰り残業なし
-
Point2業務効率化のための取り組み
-
Point3有給取得を推奨
-
Point4豊富な研修制度
- まずはお問い合わせください!
-
求人応募フォーム
-
お電話でのお問い合わせ
0120-723-140- 受付:平日9時〜18時
- 「キッズワークを見た」とお伝えください
-
LINEでもお待ちしております!
\ 気軽に質問!/
LINEで相談- 保育園名をお伝えください