神奈川県 の保育士求人
病院内保育園
ぴよぴよ保育園

- 〒221-0856
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢上町26-25 - 最寄駅:横浜市営地下鉄ブルーライン 三ツ沢上町駅 車5分
各線 横浜駅 車10分
※車通勤OK(無料駐車場あり)
~緑区、港北区、保土ケ谷区からもアクセス抜群~ - 定員(お預かり人数):19
- 休園日:日・祝・年末年始
病院内保育園
ゆず保育園

- 〒235-0011
神奈川県横浜市磯子区丸山1-26-27 - 最寄駅:京浜東北線 根岸駅 車10分
各線 上大岡駅 車14分
※車通勤OK(駐車場無料)
~中区、保土ヶ谷区、南区からもアクセス抜群~ - 定員(お預かり人数):20(お預かり数名)
- 休園日:土(第1/3/5)、日、祝、年末、1/2、1/3
病院内保育園
ひよこ保育室(牧野保育センター)

- 〒226-0003
神奈川県横浜市緑区鴨居3-31-2 - 最寄駅:JR横浜線/鴨居駅 徒歩10分 車5分
JR横浜線/新横浜駅 車15分
※車通勤OK(無料駐車場あり)
~相模原市、町田市、川崎市からもアクセス抜群~ - 定員(お預かり人数):75(お預かり10名程度)
- 休園日:なし(お預かりがない日)
病院内保育園
ひよこ保育園

- 〒210-0852
神奈川県川崎市川崎区鋼管通1-2-1 - 最寄駅:JR南武線 小田栄駅 徒歩11分
JR各線 川崎駅 車7分
※車通勤OK(駐車場無料)
~中原区、幸区、鶴見区からアクセス抜群~ - 定員(お預かり人数):18
- 休園日:年末年始
病院内保育園
にこにこ保育室(横浜)

- 〒221-0855
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1管理棟1F 横浜市民病院管理棟1階 - 最寄駅:横浜市営3号線 三ツ沢上町駅 徒歩11分
相鉄本線 平沼橋駅 徒歩19分
横浜駅西口(バス12分)市民病院 下車すぐ
※車通勤可(駐車場無料) - 定員(お預かり人数):30
- 休園日:祝日、年末年始
企業内保育園
にっしょうひがしとつか保育園

- 〒244-0805
神奈川県横浜市戸塚区川上町84-1 - 最寄駅:JR湘南新宿ライン/横須賀線 東戸塚駅 徒歩1分
JR湘南新宿ライン/横須賀線 大船駅 電車9分
※車通勤不可 - 定員(お預かり人数):12
- 休園日:土、日、祝、年末年始
病院内保育園
ひまわり保育園(海老名)

- 〒243-0433
神奈川県海老名市河原口1320 - 最寄駅:各線 海老名駅 車5分
JR相模線 寒川駅 車20分
※車通勤OK(駐車場無料)
行き方:小田急線の陸橋沿いに歩いてきて、
介護老人保健施設アゼリア入り口の真向かいに園があります。 - 定員(お預かり人数):100(お預かり50名程度)
- 休園日:日曜(隔週)・祝日・年末年始
企業内保育園
わんぱく保育園

- 〒210-0802
神奈川県川崎市川崎区大師駅前1-6-1 - 最寄駅:京急大師線 川崎大師駅 徒歩1分
京急大師線 鈴木町駅 徒歩7分
~川崎区、保土ヶ谷区、高津区など
他方面からアクセス良好です~ - 定員(お預かり人数):19
- 休園日:日、祝、年末年始
病院内保育園
ゆうゆう保育室

- 〒230-0012
神奈川県横浜市鶴見区下末吉6-22-17 パークテラス三ツ池 - 最寄駅:鶴見線 鶴見駅 車7分
※車通勤OK(無料駐車場あり) - 定員(お預かり人数):30
- 休園日:なし
病院内保育園
小田原市立病院内保育所

- 〒250-8558
神奈川県小田原市久野 46番地 - 最寄駅:・伊豆箱根鉄道大雄山線 井細田駅 徒歩8分
・小田急電鉄小田原線 足柄駅 徒歩10分
~小田原市内、足柄郡、秦野市など
様々なエリアからアクセス良好です~ - 定員(お預かり人数):30
- 休園日:祝、年末年始(12/29~1/3)
病院内保育園
白ばら保育園

- 〒211-8510
神奈川県川崎市中原区木月住吉町1番1号 - 最寄駅:東急東横線 元住吉駅から徒歩7分
JR南武線ほか 武蔵小杉駅から徒歩11分
JR南武線 向河原駅から徒歩14分
東急東横線 新丸子駅から徒歩20分
JR南武線 平間駅から徒歩22分
~相模原市、川崎区、港北区、鶴見区、
宮前区、都筑区、東京都世田谷区など
様々なエリアからアクセス抜群です~ - 定員(お預かり人数):20
- 休園日:土日祝 年末年始
神奈川県の保育士求人の状況
関東地方南西部の県で、県庁所在地は横浜市。人口は2017年10月時点で8,989,000人と全国で2番目の規模を誇り、政令指定都市が3つ(横浜・川崎・相模原)は最多(※1)。横浜市と川崎市の東京湾に面した地域は京浜工業地帯の一角を形成しており、工業化が進むと共に都市化が進んでいます。
県内にある保育施設は2017年4月時点で522カ所あり、全国で11番目。定員40,387人に対して利用児童数は40,189人おり、待機児童数は742人となっています(※2)。保育士の有効求人倍率は2015年10月時点で2.66倍。全国平均の1.93倍を0.73ポイント上回っており、保育士の需要は高い状況となっています(※3)。県では保育士を確保するため、独自に地域限定保育士試験の実施や保育士試験の準備講座、就職支援セミナーの開催などに取り組んでいます。
保育士の平均年収は、女性が358.6万円と、全国平均339.7万円に比べて高い水準。一方男性は362.3万円と、全国平均377.3万円に比べて低い水準となっています。就業者のプロフィールを見ると、女性の平均年齢は34.4歳(全国平均36.1歳)、平均勤続年数は6.1年(全国平均7.8年)。一方、男性の平均年齢は29歳(全国平均32.4歳)、平均勤続年数は4.2年(全国平均6.4年)となっています。一カ月の所定内実労働時間数は女性が170時間(全国平均171時間)、超過実労働時間数は5時間(全国平均4時間)。一方、男性の一カ月の所定内実労働時間数は167時間(全国平均170時間)、超過実労働時間数は5時間(全国平均5時間)となっています(※4いずれも2017年度調査時点)。
- ※1「人口推計」総務省
- ※2「保育所等関連状況取りまとめ」厚生労働省
- ※3「職業安定業務統計」厚生労働省
- ※4「賃金構造基本統計調査」厚生労働省
現在の検索条件SEARCHING OPTION
エリア |
神奈川県 |
---|---|
市区町村 |
全て |
雇用形態・職種 |
全て |
給与 |
全て |
こだわり条件 |
|
フリーワード |
なし |